メイキング・オブ・レポート

雑考レポート(メイキング①)
妄想がたまってきたのでそれをまとめるためにつらつらと吐き出していきます。 内容的には「多様性」「寛容」を自分なりにとらえ直しどのように扱うか(主に教育において)です。 流れとして、「社会・集団」→「個と多」→「枠と数」→「教育・ケア」になる予定。 細かいところにはあまりこだわらず、大きくざっくりと進めていきます。...
~アリストテレスの教育思想~ 「人は三つのものによって善くて有徳なものになる。その三つとは、生まれつきと習慣(エトス)と理性(ロゴス)である」 人間のより善い生を実現するためには理論的知のみならず、個人や社会の個別の事態に適切に配慮し実施する実践的知(思慮)を有用なものとして指摘。 人間の最高善である幸福を実現するのは器量。...
-プラトンの教育思想- 教育とは、最高の善(イデア)に魂の目を「向け変え」させ、それを見るに至らせる、魂の目の「向け変えの技術」。 感覚によって知られる世界を超えて実在そのものを知りることを、プラトンは無教育(アパイデイア)から教育(パイデイア)への転向ととらえ、その転向の道筋としてこの教育課程(「国家」)を提示。...
~ソクラテスの教育思想~ 「人間は万物の尺度」(プロタゴラス)であるならば、人間がとるべき第一の義務は自己自身を知ることではないか、と考えた。 自分自身を反省し、人間としての自分の道徳的本省の内実を知ることによって、人生の目的・教育の目標は得られるはずと考えた。 「知は徳なり」...
ぽんマスの研究報告会に向けたレポートの思考整理をつらつらと載せていくシリーズにしていく予定です(笑)。 ーーーーー Q:古代から中世への社会・文化の推移を社会構造・思想構造の転換といった視点とこれに対応する教育界の転換はどのようなものであったか説明を試みなさい。 古代から中世へ哲学史をベースに高校程度の世界史を織り交ぜながら概観する。...